Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんばんはー!&メリークリスマス!!北海道は空が高いですねー!イイなー!夏の北海道は最高なんだろうな。。。ランキング、どれも甲乙つけ難い道ですねー。妄想が膨らむ。。。。今日はクリスマスイヴというのを午後まで気づかず、慌てて、残業のスケジュールを変更しました。僕が早く切り上げないと、部下達も帰りづらいだろうし。帰りにケーキを買って帰ってこようと思ってたのですが、忘れて家に着いちゃいました。(笑)あと3日で今年の仕事も終わります。できるだけ、進捗状況を良くしておきたいんですよ。最近、週末の天気に恵まれず、3週間もバイクに乗ってません。。。年末年始は天気が良いとイイなー。いつか北海道に行って走りたいなー!駿河湾からフェリーが出てるから、行くならフェリーで優雅に旅したいですね。ベスト10の道を参考にさせていただきます。スクショも撮ったし。😃夢が出来ました。楽しみです。CB36R.chさんに出会えてよかったー。😃
keisukeさん、Merry Christmas 🎅🎄いつもコメントありがとうございます😊あと3日で仕事納めですか、、、羨ましいです🤤CB36R.chは盆暮れ正月は仕事、、、この様な生活を40年続けてきました。みなさんが休んでいるときに働き😅みなさんが働いているときに休む(-_-)゚zzz…故に昨年の本州遠征のようにお盆でもない時期に長期に休暇が取れるのです✋3週間もバイクに乗っていないと、、、バッテリー上がりは大丈夫ですか???寒波が来て結構寒いと思うのでバッテリー上がりにご注意下さい!!!駿河湾から確か新日本海フェリーが舞鶴~小樽の航路がありますね、、、乗って一眠りすれば、そこには北の広大な大地が広がりますよ😙ぜひ、25年は北海道遠征も検討下さい、、、道もそうですが、北海道は海・湖・山・湿原・沼・世界遺産・動物+グルメの宝庫です👍一度ツーリングに来ると毎年来てしまう、、、という麻〇の様な場所です(^0^)/とにかくデカイです、、、北海道と九州+四国がほぼイコールという広さです。多くのRUclipsrさんがハマっていますよ、、、更にハマると年越し宗谷岬ツーリングのようなアドベンチャー的な刺激を求めるようです...www2025年はKeisukeさんにとってもCB36R.chにとっても飛躍の年にしたいですね、、、北海道遠征に対して、本州遠征第二弾のような感じですかね🤔Keisukeさんも年度目標を決めて、それを実現できたら良いですね、、、CB36R.chも年明けに2025年の活動スケジュール(目標)を表明する動画を上げたいと思いますのでよろしくお願いします(^0^)/ありがとうございました
ベスト10ありがとうございます。 支笏湖線は近く、混むのであまり積極的には走らないですかね~、確かに気分はいいのですが、早朝じゃないと詰まっちゃう感があって。 道央、道東中心という事で、道北のオトンルイからのオロロンライン、白い道、道南のソーランラインなどは入ってませんでしたね。 個人的には風力発電の近くを走る蘭越磯谷線やせたなパノラマラインなどもお勧めです、パノラマ繋がりでニセコパノラマラインもありますね😊 あと、CB36Rさんには近いかもしれませんが、岬巡りができる道123も気分良いですかね~
itsu toiさん、おはようございますいつもコメントありがとうございます😊中々地域的に日帰りや1泊程度のツーリングが多く、、、道東と札幌に行った時にレンタルで走るルートが中心となるため、偏ったルート設定につき道南・道北のルートが少なくなってしまいます😅白い道とオロロンラインは走りましたが天候に恵まれず、爽快さは半減していました、、、(T_T)道南・道央方面は25年シーズンは足を踏み入れたいと思います!1位の支笏湖線は走るのは水木の平日につき空いているので絶えず快適に走ることが出来るのが👍です。25年は新たな道と出会えるようなツーリングをしていきたいと思います(^0^)/ありがとうございました
ついに出ました!5位~1位ありがとうございます。北海道は大きな湖が多いですね。湖畔は癒やされますね!でも三国峠や、羊蹄山をずっと見られる道も素敵ですね。CB36R Channelさんは、2位と1位迷ったのでは?ないでしょうか。天候に恵まれた非常に貴重な映像という点では、知床横断道路となるのでしょうが、千歳でバイクをレンタルした時に、必ず走る支笏湖湖畔ということで、私達も数多く楽しませてもらった(お世話になった)道路を1位に選んだのですね。特に北側の道は湖が本当に良く見られる区間が長く続くので絶景ですね。また来年いろいろと楽しませて下さい!三国峠のカフェ、幻のカレーの食レポもいつか・・・
yachan hamaさん、おはようございますいつもコメントありがとうございます😊ご想像の通りで、、、1.2位を迷ったことは確かです😅知床横断道路の晴れでの走行は1位かもですが、、、快適に走れることは少ないのでやはり、快適に走れる可能性が高く、多くのライダーさんが通過するであろうルートとして支笏湖湖畔ルートを1位とさせて頂きました(^0^)/三国峠のカフェランチは今までの帯広からだと2時間掛らず行くことができましたが、釧路からだと3時間以上となりますが25年は峠カレーのレポートができたらと考えています。リスナーさんの情報だともっともっと楽しいルートがあるようなので、25年は道南・道北・道央へのツーリングにもチャレンジしていきたいと思います😀ただ、道東以外だと全て1.2.3泊ツーリングとなるので、あまり多くはいけないと思いますが何とか時間を作っては走りますね(^_^)V今から来年春の雪解けが待ち遠しいです、、、(^0^)/ありがとうございました
お疲れ様です。支笏湖周辺が第一位に納得です。ここ2年は小樽港に上陸していましたが その前は苫小牧東港へ着いて樽前荘に一泊して北海道ツーリングスタートしていました。丸駒旅館で温泉に入ったりキノコ王国で食事したりウポポイ見学したり相棒は樽前山の登山までしてました。見どころ走りどころ満載の地区ですね。来年は何処を走ろうかなぁ(笑)
加藤裕久さん、こんばんはいつもコメントありがとうございます😊湖や海を見ながら走れるルートは気持ち良いと思います👍道央地域はレンタル試乗の時以外なかなか走ることがないので、加藤さんの方がお詳しいと思います(^0^)/支笏湖・羊蹄山周辺は北海道で人気のスポットなので、観光地が多いですね✋ぜひ、2025年に来道されることがあれば、再度道東方面のツーリングも計画下さい!!!霧の街、釧路は知床・根室方面の窓口なので、ぜひその際はお立寄り下さい(^0^)/ありがとうございました
こんばんはー!&メリークリスマス!!
北海道は空が高いですねー!
イイなー!夏の北海道は最高なんだろうな。。。
ランキング、どれも甲乙つけ難い道ですねー。
妄想が膨らむ。。。。
今日はクリスマスイヴというのを午後まで気づかず、
慌てて、残業のスケジュールを変更しました。
僕が早く切り上げないと、部下達も帰りづらいだろうし。
帰りにケーキを買って帰ってこようと思ってたのですが、
忘れて家に着いちゃいました。(笑)
あと3日で今年の仕事も終わります。
できるだけ、進捗状況を良くしておきたいんですよ。
最近、週末の天気に恵まれず、3週間もバイクに乗ってません。。。
年末年始は天気が良いとイイなー。
いつか北海道に行って走りたいなー!
駿河湾からフェリーが出てるから、行くならフェリーで優雅に旅したいですね。
ベスト10の道を参考にさせていただきます。スクショも撮ったし。😃
夢が出来ました。楽しみです。
CB36R.chさんに出会えてよかったー。😃
keisukeさん、Merry Christmas 🎅🎄
いつもコメントありがとうございます😊
あと3日で仕事納めですか、、、羨ましいです🤤
CB36R.chは盆暮れ正月は仕事、、、この様な生活を40年続けてきました。
みなさんが休んでいるときに働き😅みなさんが働いているときに休む(-_-)゚zzz…
故に昨年の本州遠征のようにお盆でもない時期に長期に休暇が取れるのです✋
3週間もバイクに乗っていないと、、、バッテリー上がりは大丈夫ですか???
寒波が来て結構寒いと思うのでバッテリー上がりにご注意下さい!!!
駿河湾から確か新日本海フェリーが舞鶴~小樽の航路がありますね、、、乗って
一眠りすれば、そこには北の広大な大地が広がりますよ😙
ぜひ、25年は北海道遠征も検討下さい、、、
道もそうですが、北海道は海・湖・山・湿原・沼・世界遺産・動物+グルメの宝庫です👍
一度ツーリングに来ると毎年来てしまう、、、という麻〇の様な場所です(^0^)/
とにかくデカイです、、、北海道と九州+四国がほぼイコールという広さです。
多くのRUclipsrさんがハマっていますよ、、、更にハマると年越し宗谷岬ツーリング
のようなアドベンチャー的な刺激を求めるようです...www
2025年はKeisukeさんにとってもCB36R.chにとっても飛躍の年にしたいですね、、、
北海道遠征に対して、本州遠征第二弾のような感じですかね🤔
Keisukeさんも年度目標を決めて、それを実現できたら良いですね、、、
CB36R.chも年明けに2025年の活動スケジュール(目標)を表明する動画を上げたいと
思いますのでよろしくお願いします(^0^)/
ありがとうございました
ベスト10ありがとうございます。 支笏湖線は近く、混むのであまり積極的には走らないですかね~、確かに気分はいいのですが、早朝じゃないと詰まっちゃう感があって。 道央、道東中心という事で、道北のオトンルイからのオロロンライン、白い道、道南のソーランラインなどは入ってませんでしたね。 個人的には風力発電の近くを走る蘭越磯谷線やせたなパノラマラインなどもお勧めです、パノラマ繋がりでニセコパノラマラインもありますね😊 あと、CB36Rさんには近いかもしれませんが、岬巡りができる道123も気分良いですかね~
itsu toiさん、おはようございます
いつもコメントありがとうございます😊
中々地域的に日帰りや1泊程度のツーリングが多く、、、道東と札幌に行った時にレンタルで走るルート
が中心となるため、偏ったルート設定につき道南・道北のルートが少なくなってしまいます😅
白い道とオロロンラインは走りましたが天候に恵まれず、爽快さは半減していました、、、(T_T)
道南・道央方面は25年シーズンは足を踏み入れたいと思います!
1位の支笏湖線は走るのは水木の平日につき空いているので絶えず快適に走ることが出来るのが👍です。
25年は新たな道と出会えるようなツーリングをしていきたいと思います(^0^)/
ありがとうございました
ついに出ました!5位~1位ありがとうございます。
北海道は大きな湖が多いですね。湖畔は癒やされますね!
でも三国峠や、羊蹄山をずっと見られる道も素敵ですね。
CB36R Channelさんは、2位と1位迷ったのでは?ないでしょうか。
天候に恵まれた非常に貴重な映像という点では、知床横断道路となるのでしょうが、
千歳でバイクをレンタルした時に、必ず走る支笏湖湖畔ということで、
私達も数多く楽しませてもらった(お世話になった)道路を1位に選んだのですね。
特に北側の道は湖が本当に良く見られる区間が長く続くので絶景ですね。
また来年いろいろと楽しませて下さい!
三国峠のカフェ、幻のカレーの食レポもいつか・・・
yachan hamaさん、おはようございます
いつもコメントありがとうございます😊
ご想像の通りで、、、1.2位を迷ったことは確かです😅
知床横断道路の晴れでの走行は1位かもですが、、、快適に走れることは少ないので
やはり、快適に走れる可能性が高く、多くのライダーさんが通過するであろうルートとして
支笏湖湖畔ルートを1位とさせて頂きました(^0^)/
三国峠のカフェランチは今までの帯広からだと2時間掛らず行くことができましたが、釧路から
だと3時間以上となりますが25年は峠カレーのレポートができたらと考えています。
リスナーさんの情報だともっともっと楽しいルートがあるようなので、25年は道南・道北・道央
へのツーリングにもチャレンジしていきたいと思います😀
ただ、道東以外だと全て1.2.3泊ツーリングとなるので、あまり多くはいけないと思いますが何とか
時間を作っては走りますね(^_^)V
今から来年春の雪解けが待ち遠しいです、、、(^0^)/
ありがとうございました
お疲れ様です。支笏湖周辺が第一位に納得です。ここ2年は小樽港に上陸していましたが その前は苫小牧東港へ着いて樽前荘に一泊して北海道ツーリングスタートしていました。丸駒旅館で温泉に入ったりキノコ王国で食事したりウポポイ見学したり相棒は樽前山の登山までしてました。見どころ走りどころ満載の地区ですね。来年は何処を走ろうかなぁ(笑)
加藤裕久さん、こんばんは
いつもコメントありがとうございます😊
湖や海を見ながら走れるルートは気持ち良いと思います👍
道央地域はレンタル試乗の時以外なかなか走ることがないので、加藤さんの方がお詳しいと思います(^0^)/
支笏湖・羊蹄山周辺は北海道で人気のスポットなので、観光地が多いですね✋
ぜひ、2025年に来道されることがあれば、再度道東方面のツーリングも計画下さい!!!
霧の街、釧路は知床・根室方面の窓口なので、ぜひその際はお立寄り下さい(^0^)/
ありがとうございました